カテゴリ
全体 シロガサガイ科 ユキノカサガイ科 スカシガイ科 ミミガイ科 ニシキウズガイ科 キリガイダマシ科 ウミニナ科 タマキビ科 カツラガイ科 カリバガサガイ科 タマガイ科 フジツガイ科 イトカケガイ科 アッキガイ科 フトコロガイ科 ムシロガイ科 エゾバイ科 ガクフボラ科 クダマキガイ科 クルミガイ科 ロウバイガイ科 フネガイ科 シコロエガイ科 イガイ科 イタヤガイ科 ナミマガシワ科 イタボガキ科 トヤマガイ科 エゾシラオガイ科 ザルガイ科 バカガイ科 ニッコウガイ科 マテガイ科 ユキノアシタガイ科 シジミ科 マルスダレガイ科 オオノガイ科 キヌマトイガイ科 ニオガイ科 サザナミガイ科 ネリガイ科 ウスヒザラガイ科 ケハダヒザラガイ科 ※ホウズキチョウチン 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
このブログは2007年に様似町で開催された特別展「様似の貝たち」で展示した貝類を図鑑的にご紹介します。 この貝類は基本的に様似町を中心にえりも町、浦河町、新ひだか町で30年以上にわたり、nakatsu氏が収集したもので、近年見かけなくなったものも多くあります。 写真は貝の知識が無い素人が撮ったものですので、その貝の持つ特徴などが表されず、見づらいところなどがありますがご了承ください。 ![]() ![]() ブログ図鑑の見方・使い方 カテゴリの科名をクリックすると、その登録された科名が全て表示されます。 トップページに戻る時は、「全体」をクリックしてください。 ・標準和名 ・写真 ・科名 ・学名 ・標準的な生息地 ・メモ の順で表示されています。 検索もできます。貝の名前などを入力すると対象の貝類が表示されます。 #
by kai-kita
| 2008-01-01 09:16
![]() シロガサガイ科 Limalepeta lima Dall, 1918 水深10〜50m 岩礁 カサガイの仲間は、昔の人がかぶっていた「笠」ににており、名前もそのままスゲガサ、ユキノカサなどとついています。大きなユキノカサガイを「笠」ではなく「おちょこ」にみたてて、「これでお酒飲めそう」といった人もいます。 #
by kai-kita
| 2007-12-31 17:28
| シロガサガイ科
#
by kai-kita
| 2007-12-30 14:11
| ユキノカサガイ科
#
by kai-kita
| 2007-12-30 13:51
| ユキノカサガイ科
#
by kai-kita
| 2007-12-29 13:53
| ユキノカサガイ科
|
ファン申請 |
||